研究課題/領域番号 | 25284096 |
---|---|
研究種目 | 基盤研究(B) |
審査区分 | 一般 |
研究分野 | 日本語教育 |
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 | 渡部 倫子 広島大学, 教育学研究科, 准教授 (30379870) |
研究分担者 |
|
研究期間 (年度) | 2013-04-01 – 2017-03-31 |
配分額 |
17,030千円 (直接経費 : 13,100千円、間接経費 : 3,930千円)
|
キーワード | 教育学 / 教育評価・測定 / 日本語教育 / アーティキュレーション / 言語評価 / アセスメント / 多読 / 速読 / 発音 / DLA / 指導記録 / 先行研究 / 読解 / JSL対話型アセスメント |
2016年4月現在(※2017年4月に更新予定)
本研究の目的は、アーティキュレーションが欠如しているという日本語アセスメントの課題をふまえ、妥当性の高いアセスメント実施 とその結果の共有を可能とするシステムを構築することである。
平成25年度は下記の二つの事業を推進した。1. アセスメント実施に必要な項目の網羅的な確認:日本語だけでなく英語を含む他の言語まで拡大し、言語アセスメント実施に必要な項目に関する先行研究を幅広く収集し・分析し、アセスメント実施支援に有用だと考えられる項目を抽出した。さらに、公開されている言語能力測定テスト、スタンダードやCEFRのアセスメントの歴史、アセスメントの応用事例、教育現場のニーズ等を調査し、それらの課題を抽出した。2. アセスメント実施支援システムの仕様選択:1.で確認された項目の中から、アセスメント実施支援システムに導入可能な項目を選定し、仕様案を検討した。
以上の検討をふまえ、平成26年度は二つの事業1.成人日本語学習者を対象とした多読・読解および発音アセスメントの実施支援、2.日本国内の外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメント(DLA)の実施支援に焦点化し、国内外の教育機関、様々な背景を持つ教員と日本語学習者に対してシステム運用の調査・実験を実施した。
平成26年度の研究成果としては、1.読解問題自動生成システムβ版(assess.jp)の公開、2.読解・多読・速読の効果測定ツールの開発着手、3.発音アセスメントの開発着手、4.読解マテリアル作成補助ツールとしての日本語テキスト語彙・漢字分析器J-LEX(http://www17408ui.sakura.ne.jp/index.html)への日本語教科書辞書の実装、5.外国人児童に対する指導記録のデータベース化、6.DLA(話す・読む)の実践と分析、7.DLAの談話分析、8.外国人児童・保護者に対する読書に関するアンケート分析、が挙げられる。
報告書 https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-25284096/
2012年~2016年